運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

つまり、つくっている工場、そこでもう入れ込んで、入って、皆さんのお手元に届いてしまうと、幾らそこでアンチウイルスソフトを入れても、ハードのレベルで既にもう入っているわけですから、恐らくアンチウイルスソフトでは歯が立たないはずです。あるいは、物資の輸送中ですね。

伊東寛

2018-04-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第9号

先ほどもお話ありましたとおり、とりわけIoT機器というのは、例えば、パソコンのような画面があるわけでもありませんし、あるいはアンチウイルスソフトが何かきちんと備えられているというわけでもないわけであります。  そんな中で、先ほどお話ありました、アメリカにおいてもさまざま、スマート家電なんかがハッキングされてDDoS攻撃を行ったというような事例もあるというふうにも伺っております。  

太田昌孝

2018-04-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第9号

そうなりますと、これはまたアンチウイルスソフトこれはいずれいろいろな技術の発展で可能になるのかもわかりませんけれども、どうしてもその脆弱性というものをずっと持ち続けるというふうにも考えられます。  そういう面でいいますと、IoT側セキュリティー対策はどういうふうなものが今考えられているのか、教えてください。

吉川元

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

委員御指摘のとおり、パソコン等情報通信機器につきましては、ウイルスソフトを導入していただくということがまず基本動作として重要かと思っておりますけれども、例えば防犯カメラですとか、こうした汎用的な家庭で使われる機器の場合、ウイルス対策ソフトが適用される、あるいはそれ用のウイルス対策ソフトが販売されているという事実は余りないわけでございます。  

谷脇康彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そうなると、各家庭機器が、実は加害者であるにもかかわらず、それを全く認識しないままに乗っ取られているというようなことがあるようでございますので、大変怖いなとは思っているんですけれども、現在、パソコンの場合にはウイルスソフトというのがございますが、例えば防犯カメラだとか、そういう家庭内の機器、こういうものに対してもウイルスソフトというのはあるんでしょうか。

串田誠一

2018-02-07 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

恐らく、皆様がお持ちのパソコンセキュリティーソフト、アンチウイルスソフトが入っているかと思いますが、恐らく多くは米国製、場合によってはロシア製かと思っております。実は、日本国内にこのセキュリティー関係、アンチウイルスソフト会社自体が余り成熟していないという状況は、先ほど申し上げたようなサイバー攻撃を特定する能力という観点では実は非常に日本は弱い立場にあると言わざるを得ません。  

川口貴久

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

ところが、その解析というのは、何だかそのウイルスソフトを作る会社おまけサービスみたいなことでやっていたとすれば、じゃ、もしこれが重大な誤りだとすれば、誰が責任取るんですかという話になるんじゃないですか。  大臣、一連のこの経過、今やり取り聞いていただいたと思うけれども、こんなずさんな体制でやっていたということについてどう思われますか。

小池晃

2015-07-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

しかも、今の説明、私、納得できないのは、要は、言ってみれば、そのウイルスソフトを作る会社の付随的なサービス解析を依頼したと。おまけみたいな仕事でやっているわけですね、これ。  結局、だからこのウイルス解析というのは、何か契約を独自に結んで、ウイルス除去社の間で年金機構が、あるいはNTTデータとそのウイルス除去社の間でこの解析について独自の契約みたいなものを結んでやったんですか。

小池晃

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

ウイルスソフトを新しくしましょうとか書いてある。しかし、今回の事案でとにかく明らかなことは、年金機構もそれはやっていたわけですから、個人情報を外部接続された端末では管理しない、そのことだけ全国民、全事業所、そして全政府機関に徹底することがマイナンバー導入の大前提になるんじゃないですか。甘利大臣、いかがですか。

小川淳也

2015-06-11 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

水島参考人 八日に参りました不審メール、そこでメールを開封してウイルス感染したわけでございますが、そこに関しましては、即日抜線をして、その翌日だったと思いますが、ウイルスソフト解析が行われて、ソフトが立ち上がって、ワクチンが打たれた。その間に、不審な通信はそこでとまったということでございます。  

水島藤一郎

2015-06-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ウイルスソフトというものは常に新しい脅威に対して更新を続けます。その定期更新、十二と二十二はただの定期更新だったのか、それとも新種ウイルスに対応した更新だったのか。わざわざ二十七日だけ、新種ウイルスに対応した対策ソフト更新版入手と書いていますけれども、これがいわゆる攻撃に対するワクチンだったのかというのを確認したいんです。

浦野靖人

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

このペーパーにもございますように、その後も幾つか不審な事象があったわけでございまして、その都度、保守管理会社を通じましてウイルスソフト会社の方に検証をお願いし、それに対するワクチンといいましょうか、そういうふうなものをつくって、当てはめていっている、インストールしていっているわけでございます。  

薄井康紀

2015-06-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それを私どもに連絡がございましたので、そのパソコンを即座に抜線をし、インターネット接続を停止して、そのパソコンの中にどのようなウイルスが入っているか、侵入されたかということについて、ウイルスソフト作成会社に対してパソコンログと中身を提供して対策について開始したということでございます。

水島藤一郎

2015-06-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

でございまして、その結果、パソコン及びログについて、ウイルスソフト開発会社に渡して、ワクチンをつくっていただいて、全パソコンにそれを組み入れた、駆除した。そして、ほぼ同時に、このウイルス情報を外に持ち出すようなものではないという報告を受けた。したがって、そこで駆除されたという判断を行ったということでございます。

水島藤一郎

2014-10-23 第187回国会 参議院 内閣委員会 第4号

とりわけ、私も実はそうなんですが、ソフトウエア等脆弱性で自らのパソコンウイルス感染をするおそれがある、これ、もうどうしようかなということで高いアンチウイルスソフトを買い込んだわけでありますが、また、最近というか、近年増えてきておりますのが、自らのPCが踏み台になって結局他人のいろんな皆さん方に迷惑を掛けるというふうなことがありまして、そういったときにどうしたらいいのかということで、国民皆さん

山口俊一

2012-06-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第21号

例えば、それぞれ皆さんお持ちのパソコンにアンチウイルスソフトを入れていても、それは日々アップデートをしなければ新手のウイルスには対処をすることができない、そういう状況がございます。  一方で、我が国を代表するような高度なセキュリティー人材を育成していくことも重要であり、大学にもその役割が求められていると思います。

吉川沙織

2012-03-01 第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号

川端国務大臣 個人で持つ場合に、一般的に、ウイルスソフトを入れろとかいうことや、あるいは情報管理で、個人パソコンに入れてはいけないという部分が同じようにスマホにも適用されるということは当然でありますけれども、スマホに関してだけ特別にということは多分ないというふうに思っております。

川端達夫

2011-06-14 第177回国会 参議院 法務委員会 第16号

日弁連はかつて、正当な試験行為やアンチウイルスソフト作成が処罰されないことが明確にされることを求めており、法務省は、このような場合は人の電子計算機における実行の用に供する目的がないという説明をしておりましたが、今回の法案提出時に「正当な理由がないのに、」との文言が付けられたことにより、この点はより明確になったと考えます。  

山下幸夫

2011-05-25 第177回国会 衆議院 法務委員会 第13号

したがって、アンチウイルスソフト開発試験バグ等については本犯罪には含まれないんだというような説明がなされております。  そしてまた、事前に、いずれ差し押さえをするという前提でプロバイダー業者等通信の履歴を消去しないで確保しておいてほしい、保全をしておいてほしいというようなことに関しては、必要性の要件を加えた。また、その保全要請については、従来は口頭であったのを書面で行うことにした。

辻惠

  • 1
  • 2